記事のアーカイブ
2015年03月10日 16:11
クローバーはちみつ
世界で最も生産量が多いのがこのクローバーはちみつです。寒い地方の代表的なはちみつで、カナダや北海道の石狩平野で採れます。他にはニュージーランド産が有名です。
香りは上品、味はまろやかです。甘みは強めですがくせがないので、ヨーグルトやハーブティーに混ぜても良さそうです。
—————
2015年03月10日 15:59
百花はちみつ
百花はちみつは、野の花や山の花など、様々な季節の花々からミツバチが採ってきた蜜のことです。
百花はちみつの特長は、時期や採蜜場所、巣箱によって違った味が楽しめることです。そよご、栗、くろがねもち、はぜの花や、れんげやみかんの花の蜜も入っていることもあり、まさに「百の花」から採れた蜜が、含まれています。
季節の味が楽しめることが、はちみつ好きにはたまらないようです。 非常に食べやすいはちみつなので、パンやホットケーキにも使えます。
—————
2015年03月10日 15:52
アカシアはちみつ
味は淡白でくせがなくあっさりとしています。やさしい香りが特長で日本人の好みに合うはちみつです。レンゲはちみつに比べて果糖が多く、そのため結晶化しにくいので、冬場にはアカシアがおすすめです。
日本では蜂蜜の女王とも呼ばれているほどポピュラーなはちみつです。パンやヨーグルト、ミルク、ホットケーキはもちろんの事、そのままお料理やお菓子作りなど幅広く使えます。
—————
2015年03月10日 15:42
レンゲはちみつ
日本人にもっともなじみが深いとされているレンゲの花からとれたはちみつです。花の香りがさわやかで、くせのない甘みは日本のはちみつのシンボル的存在だと言うことが出来ます。人気が最もあることから、はちみつの王様と形容されることもしばしばあります。もうひとつの代表的なはちみつであるアカシアはちみつよりもブドウ糖が多いため固まりやすいとされています。
れんげ畑が年々減っていることで、蜜源が乏しくなり、採蜜できる量が少なく貴重なはちみつになってきています。味は国内産のはちみつの中では、日本人好みのまろやかな味わいです。パンだけではなく飲用や料理全般と幅広く使うことが出来ます。
—————
2015年03月10日 15:21
はちみつの美容効果
はちみつには吸湿性があるため、空気にふれると自然に水分を吸収し、肌に潤いを与え、肌に新しい組織を作る手助けをすると言われ、また、はちみつに含まれているビタミンB群にはエネルギー代謝を良くしたり、肌荒れを整えたりする作用があるとも言われています。
はちみつは意外に水分量が低いため保湿効果を持ちます。実は小麦粉と同じくらい水分が少なく、水分量が約20%で、空気中の湿度を吸い込む吸湿性があるうえに肌の水分を逃がさず、空気中からも水分を肌へ集めるので、肌の保湿効果が高まるのだそうです。
その強力な吸水性の他に、美肌を作るビタミンB群やビタミンCなどが豊富に含まれているので効果が出やすいよう
—————
2015年03月10日 15:06
生活習慣病・メタボ対策
はちみつが生活習慣病やメタボリックシンドローム予防に効果があるとすれば、その理由はちみつに含まれている糖分が、蜜蜂の唾液の酵素の力によってブドウ糖と果糖が分離しているため、急激に血糖値を上げずにからだや脳に吸収されるからだと思われます。
また、はちみつは砂糖と比べてカロリーは3分の2程度ですが、感じる甘みは1.5倍と言われているため、低カロリーで糖分の甘みに対する満足感を得られることが、生活習慣の改善、メタボリックシンドロームの予防につながるのだと考えられます。
メタボリックシンドロームになる原因は脳にあるとも言われています。身体が栄養面で特に欲しているわけでもないのに、必要以上に甘い
—————
2015年03月10日 13:47
はちみつのダイエット効果
はちみつがダイエットに効果的だとすれば、はちみつの糖分が「カロリーは砂糖の約3分の2なのに、甘みは砂糖の約1.5倍」だということが理由として挙げられると思います。
はちみつの100g中の糖分の目安は、スクロース(ショ糖)が1%、...
—————
2015年03月09日 22:26
はちみつによる喉の殺菌効果と消炎作用
季節の変わり目に風邪を引いてしまって喉が痛くなったり、空気が乾燥し過ぎて喉を傷めたりしてしまったら、はちみつが有効です。喉の痛みの原因は、細菌やウイルスが、喉の奥にある咽頭や扁桃に感染して増殖することです。
はちみつにはそのような喉の粘膜を荒らしている雑菌に対して殺菌する作用があります。その理由は、はちみつ中に存在するグルコースオキシダーゼという酵素が、はちみつの表面に触れている空気中の酸素に働き、過酸化水素という強力な殺菌作用をもつ物質を作り出すからです。(ちなみにはちみつに含まれているグルコン酸はグルコースがグルコースオキシダーゼによって酸化したもののことです)。
また、咳を抑え
—————
2015年03月09日 21:42
はちみつでからだと脳の疲労回復
慢性疲労の状態が続いている時は、身体と脳の疲労回復を早めてくれるはちみつがおすすめです。疲れが溜まると次第に免疫力が下がっていくので、風邪を引きやすくなってしまいますが、疲れの原因の一つはエネルギーの代謝の乱れだと言われています。そのためにビタミンの働きが疲れに対して有効に作用するので、ビタミンが豊富なはちみつは疲労に効果的です。
しかし、はちみつにはもう一つ、身体と脳の疲労回復に有効だとされる理由があります。それは糖分のことで、はちみつの糖分は約40%がブドウ糖(グルコース)...
—————
2015年03月09日 20:38
はちみつで免疫力アップ
はちみつは免疫力アップにオススメの食材です。
はちみつで免疫力アップ!
しかし、そもそも<免疫力>とは何でしょうか?
免疫力とは、誰もが持っている生体の防御システムのことです。自分の体の外から入ってきた細菌やウイルスなどの異物を、自分自身の本来の細胞と区別して攻撃し排除することや、自己の細胞が生命そのものを脅かすガン細胞などに変質した場合に排除しようとするのも、免疫力の大事な働きです。
...
—————